ケニアの首都ナイロビ中心部から南西約6キロにあるアフリカ最大級のスラム「キベラ」。2.5平方キロメートルほどの面積にトタン屋根の簡素な家が密集し、100万人以上が暮らしている。
「1日1ドル(約108円)未満の収入しかない家庭も多く、貧困が様々な問題を引き起こす。最も深刻なのは犯罪だ」
そう語るのは、キベラで生まれ、いまも住み続けるeスポーツ選手、ブライアン・ディアンガ(29)。得意とする対戦型格闘ゲーム「モータルコンバット」の大会での賞金などを収入にする職業ゲーマーだ。
「Beast(野獣)」のIDで広く知られるケニア国内のトップ選手だが、「eスポーツと出合っていなかったら犯罪者になっていたかもしれない。オンラインゲームに人生を救われた」と振り返る。
父親はアルコール依存がひどく、家庭内暴力も日常だった。100人近くいた幼なじみの大半は成長するにつれ、麻薬売買などの犯罪に手を染めた。抗争などで命を落とし、いまも元気に暮らしているのは10人も知らない。スラムの住民というだけで、犯罪者との関連を疑われ警官に撃たれることもある。スラムの中でも強盗などはある。ディアンガも命に別条はなかったが過去3回撃たれ、3回刺されている。
暴力的な日常からの逃避先が、首都に次々とできていたゲームカフェだった。オンラインゲームを楽しむ場所だ。使用料は1時間60シリング(約60円)。12歳になると、各家庭への水くみなどのアルバイトをして、こつこつ稼ぎ、それを使って通うようになった。ゲームにこだわりがあったわけではない。現実社会から隔離された仮想空間の居心地が、ただただよかった。
オンラインでつながった相手とゲーム対戦を繰り返したが最初はまったく勝てない。勝つためのヒントもオンライン上にあった。欧米のトップ選手らの対戦中継やゲーム攻略動画が教材になった。勉強し、練習し、対戦する。いつしかゲームカフェが生活の中心になっていた。
「おかげで実社会で悪い友達との付き合いが減った」とディアンガ。2014年、地元の大会に出るまでになり、賞金を勝ち取れるようになった。スラム出身の選手として注目が集まった。
「スラム生活者が、いい職業を見つけるのは容易ではない。オンラインなら、つながれる世界が一気に広がるし、独力で知識や技術を磨く教材も見つかる。ICT(情報通信技術)は、スラムの子どもたちの将来に、さまざまな可能性を提供できると感じた。だから私は得意なeスポーツを使い、前例をつくりたい」
それから7年、キベラでもインターネットは使えるが、有料なので誰もが楽しめるわけではない。そのため、eスポーツの普及活動で協力しているゲーム会社といっしょにゲームカフェを運営し、スラム内の若者や子どもたちにオンラインゲームを楽しんでもらっている。自宅にはプレイステーション4を設置し、自らゲームソフトを買い集めて若者たちに遊ばせる。活動はスラムにとどまらない。ナイロビを中心に、コンピューターやスマートフォン、ゲーム機を使ったeスポーツ大会を積極的に主催し、将来の選手の掘り起こしや育成もしている。
各大会には平均で50人を超える参加者が集まるようになった。ディアンガがプロになった14年当時は多くても12人だったというから、確実に職業ゲーマーをめざす人が増えている。スラムからも19年以降、大会で何勝かすることができるゲーマーが20人以上、育った。
「私よりも明らかに能力のある若者がたくさんいるのに、ネットインフラや生活環境に恵まれずに隠れてしまっているのが悔しい」
平均月収8万円に満たないケニアでも、eスポーツの収入だけでは暮らせない。ディアンガも写真家やグラフィックデザイナー、フィットネスインストラクターなど複数の職業をこなし、eスポーツの普及活動に必要なお金をひねり出している。そうした仕事も、インターネットを通じて自分を売り込み、見つけた仕事なのだという。ケニアでは、ネットやサーバーなどのインフラ整備も先進国と比べ遅れている。こうした大きな課題も含めて取り組める国内規模の団体の必要性を、ディアンガは訴えている。
「ICTが私たちの未来だとするならば、その恩恵を受けられるようにするための環境づくりが私のミッション。まだまだ道半ば、何年もかかる」
やり遂げるまでは、スラムに住み続けると決めている。